
子ども体験教室は子どもたちの休日を利用し、文化体験の機会を提供する教室です。
子どもたちの豊かな心を育むため、地域とアイビー・プラザが連携して開いています。
→前期はこちら


11月4日(土)~11月23日(木)まで。(当日消印・送信分有効)

1階窓口、FAXからもお申し込み可能です。
①希望講座名
②住所
③郵便番号
④氏名(ふりがな)
⑤性別
⑥学校名
⑦学年
⑧電話番号
⑨保護者氏名
⑩緊急時の連絡先(保護者携帯電話等)
〇 はがきの宛先
〒053-0025 苫小牧市本町1-6-1
アイビー・プラザ 講座係まで
〇 FAX 0144-33-8133

苫小牧市内の小中学生(小学3年生以下は送迎が必要)

11/25までに連絡がなければ受講決定です。
11/26~12/2までにアイビープラザ1階窓口にてお支払いをお願いします。
抽選に外れた場合には、締切後11/25までに電話で通知します。
はがきでの通知をやめました。
開講決定後のキャンセルはできません。
当日出席できなくても教材費のお支払をお願いすることがあります。
※定員に満たない講座は随時受付します
※申込後のキャンセルはお断りさせていただきます
※定員を超えた場合は抽選になります
※申込人数が少ない場合は講座中止の可能性があります

お支払期間 11/26(日)~12/2(土)
アイビープラザ1階窓口にて受付。お支払いは事前納入です。
日程表はお支払い時にお渡しします。
おつりのないようご協力お願いします。

講座名 | 学んで知ろうお茶の楽しみ |
---|---|
講師 | 茶道裏千家正教授 石﨑 宗香 ほか助手2人 |
日程・時間 | 2/3、2/10、2/17、2/24、3/2(土) 10:00~11:30 |
回数・定員 | 5回 10名 |
教材費 | 1,500円 |
備考 | 保護者・同伴の方は教室の外でお待ちください。 |
講座名 | やさしい子どものお習字 |
---|---|
講師 | 澄空書会代表 井村 啓邃 |
日程・時間 | 12/2、12/9、12/16、1/13、1/20(土)10:00~11:30 |
回数・定員 | 5回 20名 |
教材費 | 500円 |
持ち物 | 書道道具、新聞紙 |
講座名 | 指してみよう楽しい将棋 |
---|---|
講師 | 日本将棋連盟苫小牧支部幹事長 大谷 和広 |
日程・時間 | 1/20、1/27、2/3、2/10、2/17(土)10:00~11:30 |
回数・定員 | 5回 10名 |
教材費 | 1,200円 将棋盤、駒付 |
持ち物 | 筆記用具、水またはお茶 |
講座名 | 花あそび 松ぼっくりのリースを作ろう |
---|---|
講師 | フラワーデザインマニッシュ 木村 初恵 |
日程・時間 | 1/13(土)10:00~11:30 |
回数・定員 | 1回 10名 |
教材費 | 1,000円 |
持ち物 | はさみ・お持ち帰り用袋、新聞紙 |
講座名 | ハンドメイド体験 シャカシャカキーホルダー (親子で参加OK) |
---|---|
講師 | ハンドメイド作家 羽澤 沙織 |
日程・時間 | 12/9(土)10:00~12:00 |
回数・定員 | 1回 10名 (定員を超えた場合は抽選) |
教材費 | 700円 |
持ち物 | においが気になる方はマスク |
見本写真 (3色のうち 1点作成) |
![]() |