利用案内

 


貸館施設の利用をご希望の方は、以下の内容をよくお読みいただき、
申込み手続きをしてください。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。


 

●使用時間
使用時間は、午前9時から午後9時までです。ただし、特別な事情がある場合は、
3日前までに時間延長の申請をし、必要と認められた場合は、
引続き使用することができます。(但し、最大午後10時まで)
使用時間には、会場の準備や後片付け、来場者の入退場に要する時間も含みます。


●事前打ち合わせ
催し物で使用する時には使用日の3日前までにプログラムを提出し、
センター担当者と打ち合わせをしてください。
なお、打ち合わせ日時を予めご相談ください。


●責任者・係員の配置
使用の際には、必ず会場責任者を決めてください。
また、会場整理・案内などは、使用者の責任において、係員を配置してください。
駐車場についてセンターの指示があった場合は、予め「駐車場係届出書」を提出し、
駐車場整理の係員を配置してください。


●持ち込み器具の使用
特別の設備をする場合又は器具を持ち込み使用する場合は、
センターの許可が必要となります。


●ポスター・看板などの掲示
建物内にポスター・看板等を掲示しようとするときは、
事前に打ち合わせをしてください。
なお、壁・柱・窓にはセロテープ・画びょう・釘などを使用しないでください。


●飲食及び喫煙
館内での食事は、ご遠慮ください。
湯飲み・ポットなどの用具は、各階の給湯室に備え付けてありますので
ご利用ください。なお、お茶の葉等は各自で用意ください。
敷地内は全面禁煙ですので、充分ご注意ください。


●現状回復
使用した施設や設備等を破損・滅失した場合は、賠償していただきます。
また、使用終了後は、机・イスなどの備品を元の位置に戻してください。
なお、ゴミは各自お持ち帰りください。


●目的外使用等の禁止
使用者は、許可を受けた目的以外に施設を使用し、又は施設を使用する権利を他人に譲渡しもしくは他人に転貸することはできません。


●使用許可の取消し
次の場合は使用の許可を取り消します。
文化交流センター条例及び同規則に違反したとき
使用許可の条件に違反したとき
使用許可に関し不正の行為をしたとき
文化交流センターの管理運営上支障があるとき